清冽なる心と行動が真実である
記事
Date:2014.04.02
Date:2014.04.02
平成26年度が今日から始まる。
 道元禅師のことばに触発されて、新たに入学された皆様とともに、真実を求める道を歩みたい。
 艱難汝を玉にする。一般には厳しいと思われる法科の学修ですが、未知との遭遇を楽しむ気持ちで、勇気をもって乗り出しましょう。支援は惜しみません。共に、真実に仕える人間です。(H)
| 
 真実はどこにあるか。 
真実はどこにもない。 
真実は人間の作りものである。 
人間の幻想の中にしか真実はないと、言われる。 
その人間はどこから来てどこへ向かうのか。 
誰にもわからない。 
人間は人間を超越する自然界と共に在るだけである。 
自然界は真実と全く隔絶して、ただ在るだけである。 
とすると、人間は有って無いのである。 
有って無い人間が、有って無い真実に、存在正当化根拠を求める。 
人間は、個人に帰属するか、集団に帰属して、真実を追求する。 
正に「色は空であり、空は色である」。 
それでも、人間は、真実を探求する。 
真実の探求は、人間を美しいものにする。 
その道は、個人にとって、厳しいものである。 
それでも、ひたすら、真実を追い求める。 
清冽なる感性が真実を見つける。 
綺麗な心でないと真実に出会わない。 
自己愛を超越した無心の境地が、真実を知る。 
真実を美しく追い求めることが、また真実そのものである。 
そういう清冽なる心と行動が、真実である。 
 | 
